私は母の妹の養女になって、その家の土地等を守って行かなくてはいけません。もし嫁に行ったらその土地は妹の旦那の姉妹に売られてしまいます。けど私の婚約者は長男で、名前を変えて養子になることで、悩み、彼の両親とももめていて、なかなか結婚出来ません。 一日でも早く結婚して子供を授かって、両親に孫の顔をみせてあげたりしたいのですが…。
私は母の妹の養女になって、その家の土地等を守って行かなくてはいけません。もし嫁に行ったらその土地は妹の旦那の姉妹に売られてしまいます。けど私の婚約者は長男で、名前を変えて養子になることで、悩み、彼の両親とももめていて、なかなか結婚出来ません。 一日でも早く結婚して子供を授かって、両親に孫の顔をみせてあげたりしたいのですが…。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042400660
民主、共産、社民の野党3党は24日、選択的夫婦別姓を認める民法改正案を参院に提出した。同改正案を参院に提出するのは11回目で、衆院でもほぼ同内容の改正案が継続審議となっている。
選択的夫婦別姓のほか、結婚できる年齢を男女とも18歳以上とすることや、現在は嫡出子の半分である非嫡出子の相続分を、嫡出子と同等にすることも盛り込んだ。(2009/04/24-16:12)
「ひどい女性差別ある?ない? 自民部会で激論」
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY200904210285.html
自民党内で議論があったようです。
「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」だとか、」「堕胎、離婚促進法だ」、はたまた「「(批准を)後ろで支援しているのは左翼だ。日本の家庭崩壊の危機は、人権など西洋的な考え方を教えて日本の伝統教育がないからだ」などと自民党議員は言っているそうです。
は?
私は夫婦別姓選択制を切望していますが、左翼ではありません。
っていうか、「左翼」ってどんな人たちのことを指すのかも解りません。
いたって普通の、どこにでもいるような、おばさんです。
法的な結婚を周りにも、誰にも気兼ねせずにしていたいから、
夫婦別姓選択制の法制化を望んでいます。
家庭崩壊って、何のことを仰っているんでしょう。
法的に結婚していたい、っていう望みが家庭崩壊?
こんなことをいう議員って、どこの世界に住んでいるんでしょうか。
普通の健全な、税金も国民年金もきちっと収めている、私の代表でないことは確かです。
差別はない、と仰るなら、婚姻するカップルの96%、女性が改正する
このアンバランスを理解できるように説明してほしい。
あまりにも、議論にもならない言い訳を国民の代表である方々が平気で仰っているようなので、
びっくりです。
同じように思われた皆さんは、ぜひ、自民党に物申してください。
結婚して3年目に入り女の子を一人授かりました。長男、長女で結婚しました。主人と私の実家は隣県です。私は嫌々主人の氏を名乗っています。
私の実家は何代も続く本家。姉妹の二人姉妹です。小さい頃から長女の私が家を守っていくようにと言われ私もそのことを誇りに感じ育ってきました。
しかし、結婚を考え愛した人は長男。男二人の兄弟。義父母は主人に老後を見るようにと結婚後言ってきました。
結婚する前、家のこと、両親のことをどうするのか十分に話し合い結婚しました。主人は絶対に氏を変えることだけは嫌がり私が仕事をする県に住むことを認めてくれました。(私の仕事が公務員ということもあったので)
・法律で夫婦別姓が認められたら別姓にする。
・私が死んだら分骨にする。
・主人の両親に介護が必要になったら別居して看る。(私の収入がないと暮らせないので…)
・子供はできるだけ多く産む。(それぞれの氏を継いでくれるように)
話し合ったとは言え、私たち夫婦はこのことでよく喧嘩をします。それに、子どもを授かりなおのこと、子供を育てるとういうことの責任の重さも感じています。子どもには子どもの人生があるのだ…ということも。
法律で夫婦別姓が認められる日はくるのでしょうか。一時期は活動が活発だったのが今は停滞気味ですか?
このような現状が続くのであれば、私に残された道は離婚しかないのでしょうか。
本当に苦しくて眠れなくなる日があります。主人のことを愛しています。一生を主人とそいとげたい。なぜ、日本の法律はこんなにも残酷なことをさせるのでしょうか。女しか生まれなかった家はつぶれてもいいということなのでしょうか。
【宮崎県在住・30歳・女性】
私たち夫婦は長男長女でしたが結婚するときに妻の家から養子に来てくれと頼まれました。しかし私は長男だし養子には成れないのでお断りすると、養子にならなくても良いから結婚して欲しいと言われ今に至っています。しかし数年経過した今、やっぱり養子に来て(名字を変えて)ほしいと妻の実家から言われて困惑しお断りすると、離婚調停までいってしまいました。もし養子になったら私の実家名字も無くなってしまうし養子に行かなかったら妻は離婚するしか無いと言っています。子供は男の子が2人いるのですが夫婦別姓が出来れば解決するのではとも思っています。
今話が全く出ていない夫婦別姓に関して提案して欲しいです。
【会社員】
第6回報告日本語訳を内閣府男女共同参画HPから見ることができます。
http://www.gender.go.jp/teppai/6th-report_j.pdf
本文54ページ目に
「1.家族に関する法律の整備
393.世論調査等により国民意識の動向を把握しつつ、結婚に伴う氏の変更が職業生活等にもたらしている支障を解消するという観点からも、婚姻最低年齢の男女統一及び再婚禁止期間の短縮を含む婚姻及び離婚制度の改正の是非と併せ、選択的夫婦別氏制度について、国民の議論が深まるよう引き続き努めている。」
とあります。
もう何年も同様の文章が書かれていますが、
どのように「議論が深まるように引き続き努め」らているのか、
一般国民の私には全く見えてきません。 同様に思われる方は是非、
男女共同参画局に意見を送ってみませんか?
私は今、籍を入れていない人との間に子供2人をもっています。
私の両親が会社を経営していて、後継ぎがいない為、子供である私の息子が後継ぎとなります。よって、私の夫も”男”である限り、苗字は変えたくないと言う事で、籍は入れず、認知をし、家族4人で暮らしています。
この先、子供達がどんどん大きくなったら、どうやって説明していいかわかりません。子供なりにきちんと受止めてくれるとは思いますが、いじめの原因にもなるし、早く夫婦別姓の法律ができればと思っております。宜しくお願い致します。
【北海道函館市在住・26歳・会社員・女性】
夫婦同姓に賛成する意見もあれば、反対する意見もある。
夫婦別姓に賛成する意見もあれば、反対する意見もある。
この二つは全く同等なことです。
一つの問題に対して、様々な意見があるのは当たり前のこと。
だから、片方の意見を持つ側が、片方を否定するのではなくて、元来人間は様々な意見を持つという前提に立ち、様々な意見を尊重し受容する社会(法制度)が必要なのではないでしょうか。
そもそも、法は何のためにあるのでしょうか。
法律は法律のためにあるのではなく、今現在の社会に生きる人間のためにある。
時代にそぐわない法は迅速に改正していくことが重要です。
一番大事なことは実態のない物のために、苦しいんでいる生身の人間が多数いるということです。
その方々を救うのが第一だと思います。
【30代・医師・女性】
皆さんの投稿を拝見して悩んでいるのは私だけではないのだと実感しました。
お互い長男、長女等で家の相続の問題があるため結婚の際に問題になる方々がこんなに多いのに、夫婦別姓の選択の自由が得られないのはどうしてでしょうか。
法律上の婚姻で妥協として戸籍上、妻の姓に統一したのですが、結婚後に相手の家に吸収されたかのような喪失感はアイデンティティの欠落にもつながり大変苦痛です。
このような結婚の場合、夫婦どちらかと、その家が我慢することとなり、本当の意味での祝福された結婚にはなりません。
今後ますます少子化が進む中、お互いが一人っ子や長男、長女のカップルは以前にもまして増えることと思います。
そうなると、結婚の際に私達のように問題になるかたが増えることは目に見えています。
法律とは、時代に合わせて変容されるべきであり、本来国民を守るものであって、成立した際の原型に固執するあまり、足枷となるものではないのではと思います。
どうか、一日でもはやく夫婦別姓の選択の自由が得られることを願っております。
【東京都在住の方】
会社を経営しているため苗字を変えたくなかったが、結局夫が私の姓を名乗ることに。
その後、夫の借金ぐせ等の理由により離婚。
夫は離婚後も私の姓を名乗り自己破産。
自己破産したその後で元の名前に戻るという苗字を利用した悪質なことをされました。
(それによって慰謝料を払わなくて良いという利点もあったようです。)
そして私は再婚することが決まっていますが、微妙な年齢(6歳)の子供がいるので、苗字を変えたくないのが本音です。学校で名前を変えたら何でー?って友達に言われますから。。
早く、色々な事情を抱えている人のためにも、苗字を悪用されないためにも、別姓が認められることを願っています。
【北海道在住・会社経営・34歳】